Xデー 〜ラミジ艦長物語9〜
2008年6月21日 読書
ダドリ・ポープ 著
田中 航 訳
1801年
陸上任務(相変わらず乗艦なし)
もうすぐラミジは26歳…って、ちょっとこら。
前巻では1798年か?ってしたのに、いきなりそれから3年たった、なんてことは考えられないだろう。
帰国して、ジアナと一緒に公爵夫人の舞踏会に出席しているわけだから。
じゃあ8巻「裏切の証明」では、1801年か1800年がせいぜいということになる。
まったくもう…。
おや。
"どろどろ"くんとの再会で「二年前に…」の台詞あり。
ってことは、スピッドヘッドの反乱が1797年。
どろどろダイソンの転艦がその直後。
……その2年後が1801年だとどうなる?
どう頑張っても…無理なような気が…。
それとも全部年末年始に起こっている出来事なのか?えっ?(笑)
そして今回(も)、ラミジは特殊任務である。
架空の人物だから表舞台で大活躍♪ってわけにはいかないのですか?ポープさん?と聞きたくなる。
語学も堪能で順応力ととっさの判断力に優れているから、と言いたいのかもしれないけれど、スパイは可哀そう。
かつてこの本を読んだときには、"色もの"にならぬように…と心配した覚えがある。
ラミジと愉快な御一行様がフランス本土へ潜入するのに選んだ手段。
これはなかなか面白い。
当時の社会状況を調べれば、自然そういう発想は出てくるのかもしれないけど、なるほどなぁと感心感心。
田中 航 訳
1801年
陸上任務(相変わらず乗艦なし)
もうすぐラミジは26歳…って、ちょっとこら。
前巻では1798年か?ってしたのに、いきなりそれから3年たった、なんてことは考えられないだろう。
帰国して、ジアナと一緒に公爵夫人の舞踏会に出席しているわけだから。
じゃあ8巻「裏切の証明」では、1801年か1800年がせいぜいということになる。
まったくもう…。
おや。
"どろどろ"くんとの再会で「二年前に…」の台詞あり。
ってことは、スピッドヘッドの反乱が1797年。
どろどろダイソンの転艦がその直後。
……その2年後が1801年だとどうなる?
どう頑張っても…無理なような気が…。
それとも全部年末年始に起こっている出来事なのか?えっ?(笑)
そして今回(も)、ラミジは特殊任務である。
架空の人物だから表舞台で大活躍♪ってわけにはいかないのですか?ポープさん?と聞きたくなる。
語学も堪能で順応力ととっさの判断力に優れているから、と言いたいのかもしれないけれど、スパイは可哀そう。
かつてこの本を読んだときには、"色もの"にならぬように…と心配した覚えがある。
ラミジと愉快な御一行様がフランス本土へ潜入するのに選んだ手段。
これはなかなか面白い。
当時の社会状況を調べれば、自然そういう発想は出てくるのかもしれないけど、なるほどなぁと感心感心。
コメント